あけましておめでとうございますと2020年の方向性について

あけましておめでとうございます!

千聖です!

素敵な年末年始を過ごされましたでしょうか?


私はこの際、自分の部屋を整理整頓しました!

2畳半くらいの茶室みたいなスペースが仕事場になりました・・・!

あとはテラリウムとか置いてみたら

苔が毎日見れてわくわくするかもとか


茶香炉なるものがあるとお客さんから教えていただいて、それを置いたら毎日お茶の香りで素敵かも!と思ったり・・・

 

環境を変えるのが大事だとよく言われますが、自分の部屋をちょっと変えるだけでも気持ちが変わったりしますね。

そういうのもいいと思いました。

今年の目標は決められましたか?

目標の決め方としては、人それぞれやり方はありますが、どうやって決めたらいいんだろう??と思う場合は

・1年の目標
・1か月の目標
・1週間の目標

という感じで決めてみる、な一案をお伝えします!

1年の目標をまず立てて、それを達成するための月ごとの目標

 

そしてさらに月ごとのを達成するための週ごとの目標、という感じで細分化していく形です。

 

大きな目標だけだと、決めたその瞬間はわくわく!!!と思うのですが、壮大すぎてこれは無理でしょ・・・!

と思ったりもして途方もなく感じるので、小さい目標を立てていかれるのがおすすめです。

 

そして、達成したら、しるしをつけたり線で消したりすると、達成したことリストもよく見えて、こんだけ自分がやってきたんだー!!

と積み重ねたものを見て、自分がやってきたことに自信を持てるようになります。(私はこれを手帳に書いています)

私も、あーーあんまり進まなかった・・・

と、どよーんとしていたときもあったのですが、過去の手帳を見直すと、あれ?意外と達成できているし、それがすぐには結果に結びつかなくても、あの時やったことが、こういうことにつながっていたんだ!

と気づけたりしました。

 

ちなみに、達成したことを線で消したりするのは、快感ホルモンみたいなのが出るらしいと、どこかで見たような見てないような・・・

 

なんだかコレクションしているようなわくわくした気持ちになれます!

子供のころ、ラジオ体操のスタンプを集めていたようなそんな感覚です・・・!

 

なのでおすすめです!

 

そして、目標を立てたものは、できればそれをコンサルの人とかサポートの人など信頼できる人に見せて、優先順位を客観的に作っていくと、その成果は劇的に変わります。

 

私も毎年、先生である竹川さんにこういう感じで進めます!!!

というのを送っています!

 

ちなみに私の場合の2020年については・・・

ちなみに私の今年は、おおわくとしては、「道」を伝える2020年にしていきます。

 

 


道とは、茶道とか剣道とかで使われている「道」です。


茶道であれば、お茶を極めていく道

剣道なら、剣を極めて行く道

 


そういう感じで、なにかを極めていくことを目指していく・・・

といった意味合いの道です。


もし、今、神さまがあなたの前に現れて、


「1つだけ道を極めていく力をおぬしに授けよう。どんな道を極めていきたいか」

と言われたら、何と答えますか?

 


ちなみに私なら、文章の道を極めていきたいです。

どんなに悩んでいる方でも、その文章を読めば一瞬で、明るい未来が開けて行動できる

しかも極めつくしたら、漢字一文字だけで・・・とかですね。

 

そういうような文章の道、「綴りみち」を極めていきたいと思っています。

 


そういうふうに考えると日々も修行だなあと思えて、なんだかわくわくしてくるなあ、と思ったのです。

お金ももちろん大事ですが、お金のことばかり考えるとこんなことやっても意味あるのかな・・・自信ない自分はダメだから・・・どうせやっても無理だよ・・・


と思ったりしたり、

他の方のブログを見て、落ち込んだりすることってありませんか??

 


お金、結果だけになると、0か100かみたいな

0の自分になるか

100の自分になるか

 

という感じになってしまって、すごくなんていうか、途方もない感じがしませんか・・・!

 


いきなりエベレストに登る

みたいなことを考えると、いやいやそれは無理でしょ・・・


と思ったりするような感覚だったり。

 

でも、道なら、

でも、剣道でも、級とか段とかありますよね。

 

剣道の場合は6級から1級、初段から8段まであるそうですが

 

そのように、

好きなことを仕事にする道も少しずつ登っていくべき級や段がある・・・と考えると・・・どうでしょうか?

 

今は未熟だったりダメだなあと思う自分でもいいんだ、というよりみんな最初は同じように6級からのスタートだったんだ、だからこそ練習したり修行をつんだりするつもりで記事を書いていっていいんだ、

 

という気持ちがしてきませんか?


それぞれ6級から5級などにのぼるときには試験があり、クリアしなければならない課題があります。

 

なので時には辛いことも苦しいと思うこともあるけれど、それを乗り越えれば次のステージへ行ける。

新しい称号や資格を持ち、次なる新しい世界を見ることができる。

そんなふうに修行を積み道を極めていく人って、なんていうか、もう雰囲気からかっこいいし、所作も美しかったりしませんか??

 

学生の頃、私は茶道を、和菓子目当てで笑

習っていましたが、茶道の先生とか、ほんとにきれいな動作をされるんだなあ、と子供心ながらに思ったのでした。

 


 

なので道を歩んでいくと、そういう未来を想像もできたりして修行していることにまでも意味が見えてずっとわくわくするなあ、と思えたのです。

 

新しい服を買ったり、髪を切ったとき。別に昨日までと別人になったわけじゃない、でも、新しい自分になっていくような、わくわくする感覚。

山を登るときに、疲れてぜえぜえいっていても、ふと目に入る、美しい木々の連なり。

 


しかも剣道とかだったら段を上っても基本的にはお金になるわけではないですが、好きなことを仕事にの道は、極めていけばいくほど人間関係がどんどん素敵なものになっていって精神的にも経済的にも豊かになっていきます。

そういうわけで、2020年は、あなたの極めていきたい道を発掘して、その道を極めていくためのメッセージを発信して行きたいと思います。

そのための行動として、具体的にお伝えすると、3つの柱があります。

 

1、やりたいことがない方がやりがいを見つけられる発信

やりたいことがなかったり、ブログのテーマが決まらなかったりという方がほんとに多いなあ、というのを、すごく感じています。

でもやりがいあることを見つけたら本当に自分軸で生きられるようになります。

 

情報社会で、たくさんの情報にあふれていて、どれを選んだらいいの?

 

どのように進んでいったら幸せになれるの?

 

と悩んだり迷ったりしますよね。

 


選択肢がたくさんあり自由であるということは幸せなことでもあるけれど、でも、選ばなかったものへの後悔もあったり。

 

でも、やりがいや生きがいを感じられるようなお仕事を見つけると、自然と選ぶべき方向性が見えてきます。

これをやりたい、そのためにこれはこう決断するべきだろう、みたいな軸が出来上がっていったり


これをやるために今日のお仕事もあるんだなあと思ったり、日々の出来事全てが、贈り物のように思えてきて、道端を歩くだけでもたくさんのきらきらしたものに毎日があふれているのだと気付けるようになりました。

 

もちろんそれでも悩む時や迷う時も、人間なのでなくならないのですが、でも、自分軸に戻ってこれるので、

 

なんとなく、これでいいのかな?

あの人がこう言っていたから、こう思う自分はダメなのかな?

漠然とした不安に襲われたり振り回されて生きづらさを感じながら過ごしていた毎日が充実感にあふれる日々になります。

すぐには見つからないですがブログを活用していくことで見えてくる方が多いので、そんなお話についてもより深くお伝えしていきたいと思います。

 

2、やりたいことがある方がそれをお仕事にしていくための発信

こちらは、すでにやりたいことがある!

こういうことを仕事にしていきたい!


というものを持っている方が、

どうやったらそれをお仕事にしていけるのか分からなくて悩んでいる

今お仕事にしているけれど赤字だったり、上手くいかなくて悩んでいたり理想のお客さんと出会えなくてなんとなくお仕事がしんどい

 

という状況の時に、

 

好きなことを仕事にするのはまともな生活と引き換えではなく、経済的にも精神的にももっと豊かになっていくものであると

そのための販売の方法、特にライティングについてをさらにお伝えしていきます。

 

3、専門家さんとのコラボレーション発信

おかげさまで専門家さんとのご縁が増えてきました。

心理士さんとか営業の専門家さん

ワードプレスの専門の方、歴史専門の方

リサーチの専門家さん、マッサージの専門家さん

ピアノの専門家さん、手帳の専門家さんアロマの専門家さん

カウンセラーさんとか占星術師さんとか漫画家さんなどなど・・!

 


私は書く専門家です。

なので書く以外のことは私がお伝えするよりも、その分野の専門家さんから学んだ方が早いこともあります。

 

ワードプレスだったらワードプレスでパソコン詳しい方にお任せしたほうが早かったり。

ブログを書きながらもやりたいことを見つけられますがワークショップとかに参加したら、もっとやりたいことを見つける時間が短縮できたりなど。

今まではそれができなかったけれど、お手伝いしてくださる方に有難いことに本当にお陰様で、恵まれました。


そんなご縁を、あなたにも、お届けしたいと思います。


いろんな形でお届けしていきますので、おお!?これは!とビビッとくるものがありましたら、あなたの良い形でお役に立てましたら嬉しいですー!

⇒こちらは、メルマガご購読者さん限定のお届けになりますので、ちょっとのぞいてみたいかも・・・!と思われましたら、こちらから登録してみてくださいね。

 

そういう感じの3つの柱で、お届けして行きたいと思います。


それに向けて、ブログも整理して行きますね。

今年もあなたとのご縁に、心から感謝いたします。

いつもありがとうございます。


徒然なる追伸

今年の初詣は京都の下鴨神社でおみくじを引きました。

なんと大吉でした。

でも、これは私に向けた大吉じゃないんです。

私が願ったのは、コツコツ進めていらっしゃるあなたが精神的にも経済的にもますます自立できますように、ということです。

その方が私もより一層幸せだなあ~というのをしみじみ感じています。

なので2020年、大吉なのはコツコツ頑張るあなたです。

そして夢を叶えるために特に大事だなあと思った部分が、こちらです!

 

 

あきらめるな!!!

と、松岡修造ばりのメッセージです!!!


あきらめるな、さすれば何ごとも願いは叶う、といった内容でした。

 


諦めたくなること

逃げたくなること

向き合うのが怖くなること

 

たくさんたくさん、あると思います。

 


好きなことを仕事にすることは本当に充実した毎日だけれども、時に楽しいことだけではないこともありました。

私も何度投げ出そうと思ったかわかりません苦笑


人生楽ありゃ苦もあるさ~ってほんとにそうだなあと思って山あり谷ありですね・・・

 

 

なのでやりたいことをやっていても、時々つらいことや、悲しいことに突き当たることがあっても、それは自然なことでもあります。

 

 

なにか新しいことを始めたり、今までの自分とは変わろうとしているときは、未来を想像してわくわくするけれど、でも同時に、いままでよりも悪くなったらどうしよう?

と思うこともついてきます。

 

 

それは人間の防衛本能、その防衛本能がなければ、赤信号もつっこんでいくし、平気で電車の線路も歩いてしまう・・・死にますね・・・

だから、恐怖は、自分の身を守る自然なことでもありますし、今夢をかなえている方々も、常に持っているものでもあります。

 

転職したりするときも、結婚したりとかするときもそうですよね・・・!


この職場なんて最悪、と思っていたとしても、いまよりも悪くなったらどうしよう?次の職場で人間関係終わったらどうすれば・・・と思って今の職場にとどまってしまう

 

結婚なんて幸せになるためにするはずなのにマリッジブルーという言葉があります。

新しい自分になろうとすること、関係や環境が変わること、その先はいままで見たことがない世界だからこそ、その先に踏み出す恐怖があります。

 


でも私は、お伝えしたいです。

どんな時も、恐怖を乗り越えた先にこそ、もっと幸せな未来が待っているということを。

 


幸せになっていいんです!!

今よりも幸せになることを望むことの方が、もっと幸せになれます。

 

 

それは木でいえば、根っこを伸ばすようなものだと思います。

根っこが伸びれば伸びるほど、嵐がきても地震がきても、倒れづらくなりますし、たくさんの花を咲かせることができる。

 

 

むしろ根っこの先が未知の世界だからと思って伸ばさなかったら、いざというとき耐えられなくて倒れてしまう・・

 

 

決して現状維持は安定や幸福ではなかったです。

そして、飛び込んでみると意外となんとかなって、考えている時間の方が実は一番怖かったりします。

 

 

心はいつも引っ張られるけれど本心の本心に向き合ってみると、変わっていった方が幸せになれるとやりがいやいきがいある道を歩む人生を送れると、あなた自身が誰よりも知っています。

 

 

その道を歩むために、

悩むときやつらいとき、

進むべき道がわからなくなったとき、お手伝いできましたら嬉しく思います。

 

あなたの2020年が、やりがいや生きがいあふれて、充実した毎日の1年でありますように。

 

2020年もどうぞよろしくお願いいたします!


千聖








  5mail
好きなことを諦めずに生きていく



  5mail

  5mail

  5mail

  5mail

  5mail

  5mail

  5mail

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る