ダメだと思っていたことが魅力に変わる?!散歩みち【散歩マーケティング】

このコーナーは、現在改装中です。
もっとニヤニヤ魔法の世界にいけるような感覚で、バージョンアップしてお届けいたします。
バージョンアップ中の現在は、下記は、過去のものが散らかっていますが、過去にはこんなコーナーでした・・・!
という感じでお届けいたします。
マーケティングの勉強の仕方は、日常より
マーケティングの勉強方法は、実は、日常生活で見方を変えるだけで、磨かれていきます。
なぜ、いつも行くあのお店は、味が美味しいのに、人が来ないんだろう?
なぜこのお店はいつも行列?なぜ自分の会社の商品は売れないの?なぜ、なぜ、なぜ、・・・・
そんな感じで問いかけていくことで、磨かれていきます。なぜ、を見る方向性をお伝えいたします。
↓この記事は、「マーケティングってめんどくさい」と思っていた私が、マーケティングの面白さに気付いた時のおはなしです。
先生が連れて行ってくださったのは、美味しいお店じゃないんです。
店員がビール飲んで寝ているビール屑なお店でした・・・・・
世界1位で日本2位?!!
それって世界一位じゃないじゃん!なカオスな肉まん屋さん。
先生に連れていかれたところは、まさかのあの場所でした。
成功する人の行動ってどの業界も共通しているんだなっていう驚愕の事実。
仙人なのにあの人がごみごみなお台場に行くですとーー?!
でも、実はそれって、思い込みだったのです。
あの大企業も潰れる原因と、個人が長く収益にして引きこもっていられる方法とは
最近、大企業もリストラが~とか
早期退職が~~
という悲しい話がありますよね。もう、終身雇用の時代は終わり!どこに勤めても安定しないし、B企業ばっかり!
そんな時代だからこそ、自分の好きなことを好きなだけやっていられる生活の方が幸せだと思うのです。その秘訣を大公開!
ブログをアクセスが落ち続けない資産にするための、ほんの少しの工夫を奥多摩が教えてくれました
大展望・・・に見とれていたら、誘導されるのでご注意を?!
とある大混雑のパーキングエリアで、隣同士なのになぜか、大行列のお店と、全く人がいなくて閑散としているお店がありました・・・!
なんだろうこの違い・・・!?と思って気になって書いてみました。
ブログの成功も商店街活性の方法も、外に答えを求めないことだった?!
錆びれゆく商店街・・・・それを復活させる手立てはあるのか?!
1000年の古都が教えてくれる、長続きする考え方
ブログのアクセスが下がったり、最近自分の商品の販売が上手くいっていないな・・・そんな時にお読みください。
もっとこうしないから上手くいってないのかな・・・?となると逆にお金にならない危険性
厳かな雰囲気の京都の街で、軽いノリのお店は、流行ると思いますか??
日本人はネガティブだったり、根暗だったり、引っ込み思案だからダメだと言われていますよね。
私も学校でも、問題は分かっていても手を上げることができなかったですし、人前でしゃべると膝が笑い出します・・・笑
そういう自分だからダメだし、もっとガンガン外にでていかないといけないのかなと思っていました。
でも実は、将軍様も、引きこもり気質だったと知っていましたか。そして、だからこそ、美しい。引きこもりたい気持ち、奥手な気持ち、自信がない気持ち・・・それらは、侘び寂びだったのです。

自分にしかできない魔法を探しに



コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。