学びを仕事に活かす秘密~資格やリスキリングで夢叶える時叶えられない時

空飛ぶ引きこもりライターの千聖(ちさと)です!

本日は、未来型夢の降るみちで、ブログをはじめたいけれども、

 

取りたい資格試験の勉強もあるので、

いま参加すると、夢の降るみちをうまく活かせないのではないか?

 

というお悩みをいただきまして

そのお話が、

学びを仕事にしていく大ヒントになるお話だったので、

 

私からの回答をシェアさせていただきます。

 

下記が私からのお返事です。

とても素敵な悩みを

ありがとうございます!!

 

むしろこれはチャンスだと思いました。

 

例えば今、リスキリング、

というのが定年退職後の方に

人気だったりしますよね。

 

それで私の父もそうなのですが、

何か資格取得したいけれども、

この年になると勉強してもすぐに忘れる・・・

 

と言っていて悩んでいました。

 

でも、〇〇さんが、

〜〜の資格を受ける、

というので、その間でどういうふうに

勉強していったのか、

 

どういう勉強方法だとはかどらなかったか

失敗談も含めて記録していく・・・

 

そして、勉強そのものも、

勉強というのは、一番覚えが早いのは、

人に教えることだというのが良く言われますよね。

 

 

だから、人に教えるつもりで

ブログに書いていったら・・・

自分の勉強まで身についていく一石二鳥で

 

それでやると、合格します。

 

そうするとどうなるか、

合格した時までの間のことをまとめると

リスキリング教材になってしまうのですね!!!

 

私の父みたいな人だったら買います。

 

そして、多くの場合、

そういう話は、まだ合格してない自分が書いても・・・

となって、だから、合格した後に

書けばいいやとなりがちなのですが、

 

そうするとどうなるか、

全然リアリティが生まれないのです。

あの時何考えてたっけ・・・?

 

となって、過程が全然書けない。

だから、リスキリングのやり方を

伝えることができません。

 

 

ペンでお金を稼げるようになる人と、

そうじゃない人の違いは、

ここにあると思っています。

 

リアルタイムで書いたものこそ、

その時の想いが宿るので、

言霊宿るメッセージになっていく。

 

私も、プロフィールがあるのですが

 

これもやはり、リアルタイムくらいで

書いていたものを、プロフィールにしたものです。

 

もういまは、このような記事は絶対に書けません。

 

その時の悩んでいた時の気持ちは、

もう今の私にはわからない。

だから、本当にあの時書いていてよかったな、

とすごく想います。

 

二兎を追うものは一兎も得ず、

と言われますが、

 

国公立大学合格者を30倍にして

奇跡と呼ばれる改革を為し得た

京都の堀川高校の校長は、「二兎を追う」と言います。

 

2つ以上の目標を掲げろ、と。

そうするとどうなるか、

 

 

>ものごとにはさまざまな側面があります。

何かに取り組もうとするとき、

ひとつの面ばかりに集中してしまうと、

大切なものを見落としてしまいます。

 

視野を広げ、少なくとも

2つ以上の側面をカバーすることで、

より高い成果を上げることができる

 

 

と説いています。

 

そういう視点でただ学ぶだけではなく

合格した時に

ペンでお金を稼げるようになる、

そういう土台ができていたら、

それはめちゃくちゃニヤニヤしませんか。

 

私だったらその道を選ぶし、

選んだからこそ今があります。

 

暑苦しくお伝えしていますが、

めちゃくちゃすごいチャンスだなあと

すごく感じたので、

お伝えしたいと思いました。

 

===============

 

 

そしてこの方は早速

未来型夢の降るみちにご参加くださって、

すぐにブログを作り始められました!!

 

めちゃくちゃ素敵すぎる行動で、

本当に叶えたい未来に向かってコツコツ進んでいらっしゃって

めちゃくちゃかっこいいなと思っております。

 

 

あと、未来型コンサルパートナーさんで、

算命学という占いを

学び始めた方がいらっしゃるのですが、

 

それはせっかくだったら、

人のお役に立てた方がいい、

悩み相談を受けてみよう!!

 

ということで、算命学で無料相談を始められました。

 

そうしたらどうなったか…というと、

いきなり30人のお申込みという

とんでもないことになってしまったのです…!

 

 

その方は一人でも来られればいいな、

くらいに思って始められたので、

とんでもないことになってびっくり!!

 

だけどその方は無料でも、

決して手を抜くことなく30人の方々に

本当に細やかに真摯に向き合われ

 

そうしたらその評判がすごくよくなって、

うちの子供も見てほしい、

他の人にも紹介した、

 

という感じで、口コミが広がり、

いま、予約待ちになっています。

 

それは無料からでしたが、

こうなってくるともう、

お客さんの口コミもあるし、

むしろお金をお支払いしたいという方もいらっしゃると想います。

 

普通は出しただけでいきなり

こういうことにはならず、

 

この方は未来型でマーケティングや

ライティングの勉強をされてきた

コツコツのご経験があるため、

このようなことになったのですが、

 

山籠もり先生竹川さんも、私もびっくり仰天の出来事でした。

 

 

普通は、何かを届けるとき、

学び終えてから、届けることを考えると思います。

 

何か身に付けてからやろう

何かスキルを得てからやろう

 

その方がお客さんも喜ぶだろうから

 

 

だけど、実は逆で、この方々のように、

お仕事にするときには、

 

「学びながら届けていく」ことこそが、

お仕事になる秘密だったのです。

 

それこそが、

一番のまごころこめたおもてなしになるからです。

 

なぜなら、その時の想い、

まだ夢叶えていなかったり

成功していなかったり

合格していなかったり

 

先が見えないなかでも、

それでもやっていこうというその気持ちの

不安も希望も、本当に誰よりも近くでわかるから。

 

だから、寄り添った言葉を伝えることができるし

かゆいところに手が届く言葉が伝えられる。

 

そういう言葉を伝えられるからこそ

あなたに出会えてよかったという方が来てくださる。

 

まさに、等身大の自分なのです。

 

 

そして、目の前に倒れている人がいるのなら

レスキューの方法を学んでから来ますなんて言わないですよね。

 

よくわからなくてもがむしゃらでも、

無我夢中になんとかしようとする、

その姿に、人は助かる力をもらえる。

 

 

だからこそ、今日知ったことを、

今日学んだことを、

それを誰かに届けて行くことを、ぜひはじめてみてください。

 

そしてそれはブログなら

こっそりひっそり、ビビりながらでも

誰かに届けていく一歩を踏み出すことができる。

 

それが、自分にしかできないお仕事の、始まりです。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございます。

 

 

 

→学びながらお仕事にしていく7つの魔法の質問

 

 

 








  5mail
自分にしかできない魔法を探しに



  5mail
  5mail
  5mail



関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る