内気・自信がない人がブログで独立仕事をするための第一歩

今からブログをはじめたい!!引きこもり生活したいー!

でも、ブログと言ってもいっぱいありますよね。

 

どれから始めたらいいんだろう?

 

ということで、ここでは、スタートにおすすめなブログシステムについてご紹介いたします。

 

スタートにおすすめなブログシステムとは?

ブログを始める方法は、アメーバブログやnoteなど、ブログ運営会社が作っているブログを使ってはじめる方法と、自分でブログを立ち上げる方法の2つがあります。

 

①アメーバブログやnoteなどのブログ運営会社のブログを使う

無料のブログサービスがありますので、それを使う方法です。

 

メリット

・無料からはじめられる(有料の部分もあり)

・投稿してすぐにアクセスが来やすい(ただしアクセスは持続しない、投稿し続けないとアクセスが来ない仕組み)

・広告の仕組みを導入しやすい

 

デメリット

・規約違反をすると記事が消される

・アカウントも予告なく消される

・突然サービスが終了する可能性がある

・上位表示が長続きしない

・SNS的な立ち位置なので、他の人の投稿が目に入ってしまう

 

②自分でブログを立ち上げる(ワードプレスブログ)

自分で1からブログを作っていくという方法になります。

 

メリット

・消される心配がない

・何を書いても何も言われない

(コピペとかは勿論だめです!)

・サービスが終了する恐れがない

・一度検索エンジン上位に出ると、長続きする

・自分好みのデザインにできる

・他の人の投稿が目に入らないので、自分の世界観に集中できる。

・自分だけの広告なので、収益が高くなる

 

 デメリット

・お金がかかる(月1000円~2000円ほど)

・最初の導入がちょっと手間

・投稿してすぐには読まれない(けれど、一度アクセスが来始めると、ある程度投稿しなくても、アクセスは持続する)

・Googleアドセンスの導入審査のハードルが高めになっている

 

 

どちらも一長一短ありますが、イメージとしては、

山の中の静かなお店 =自分でブログをつくれるワードプレスブログ

商店街だったり、フリーマーケットやマルシェみたいなところに出店 =アメブロやnote

 

のようなイメージです。

 

無料ブログは、マルシェみたいな感じで、マルシェみたいなところにお店を出店すれば、そのマルシェの知名度だったり、システムを使えるから、導入・スタートアップが早く、通りすがる方も多いので、最初の収益が見えやすい。

だけど、その分他と簡単に比較されてしまったり、価格競争、いきなりの露出になって、ちょっと気が引けてしまう部分も。あと、マルシェ側に出展料や仲介料を払うことが多いように、やはり、無料ブログ側と、広告費は折半というか、無料ブログ側の方に広告費が多く入ります。

 

その分、山の中に静かにオープンしたワードプレスブログは、誰とも比較されないし、ここまでたどり着いてくださった方は、それこそ、あなただからこそ、と言って来てくださる方でもあります。

静かにできて、理想のお客さんが来てくださる最高の場所になり、自分だけでお仕事をしているので、アフィリエイト報酬なども、全て自分へいただけるかたちなので、報酬額も高くなります。

 

最初の0から1のスピードを求めるのなら無料ブログ

時間がかかるけれども、高い報酬で、長期的にお仕事をしていくのなら、ワードプレスです。

 

なので一長一短あり、長期的・最終的にはワードプレス作りがおすすめです。

しっかりお客さんが来てくださっているカフェとかが、ちゃんと自分のサイトを持っているような感じでですね。やっぱり最後は、自分のお店です。

 

でも、ワードプレスはちょっと最初の一歩が踏み出しにくいところがある、というのはお客さんのご意見からも色々伺っています。また、クリックだけで報酬になる、Googleアドセンス広告には、Googleの審査が必要なのですが、その審査のハードルもあがっています。

 

それで、はじめてのひとは、その審査に通るためにブログを書いてしまいがちになるのですが、これが一番よくないのですね。

たとえるなら、審査員のために曲を作ってしまう音楽アーティストみたいな感じです。

そうじゃない、そのステージを見に来てくださるお客さんのために曲を作り、歌わないと、お客さんはがっくしになって、審査員としても、いや違うだろ!となって合格にできません。

 

だから、Googleアドセンスに通るための記事を書くと、審査にも通らないし、読まれないブログを作ってしまうのです。

あと自分もお金お金になってしまい、全然楽しくなくなってつづかない・・・

 

というのがはじめてのひとのやりがちで、最初の挫折ポイントです。

 

なので、Googleアドセンス審査を気にせずに、書いていただきたいのです。

もうこれほんとうに、声を大にして言いたい。

 

 

そのデメリットを、無料ブログの「アメブロ」が、クリアしてくれました。

誰でも、Googleアドセンスも、その他広告も、すぐに始められるシステムを作ってくれたのです。私も試しにやってみたのですが、ほんとにすぐにはじめられて、感覚的に出来るので、これは始めてだったら嬉しいな、と思いました。

 

なので、私が今おすすめするのは、

①アメブロからはじめる

②無料ブログで初報酬が発生したり、お客さんに来て頂けるようになったら・・・

③ワードプレスブログを作って、そこに、無料ブログから行けるように流れをつくる

 

というようなかたちです。

無料ブログからはじめるのは、ワードプレスにいずれ移行しなければいけない、というのがデメリットでした。

そうすると、いままで無料ブログについてくださっていたお客さんが、いったんゼロになってしまう可能性すらありました。それだったら、最初から大変でも、ワードプレスからやったほうがいいですよね。

 

でも、長年の人体実験とお客さんのご経験により、アメブロを入り口に、ワードプレスブログへ、という流れをつくることができると証明できました。

そのため、ワードプレスを立ち上げたあとも、無料ブログもSNS的な立ち位置で、入り口のひとつになってくれる、いわば、チラシみたいな役割になってくれて、本編のワードプレスブログに来て頂けるようになる・・・そういう流れです。

 

なので、最初はそうでなくても勉強することが多くて大変なので、まずはとにかく始めやすい方がいい!

しかも、広告の仕組みもすぐに導入できる面白さがある!ということで、アメブロからはじめるのをおすすめしています。

 

アメブロは、こちらから登録ではじめられます。

https://auth.user.ameba.jp/signup/email?utm_source=official.ameba.jp&utm_medium=ameba

 

また、お伝えしていた2種類の広告ですが

①「クリック型広告」のメリットデメリット

・メリット ⇒クリックしていただけるだけでいいので、初めてでも取り組みやすい

・デメリット ⇒報酬が低め(1クリックあたり数円~数十円)

 

②「購入型広告」のメリットデメリット

・メリット ⇒報酬額が高いものが多い(数百円~数万円)、いつでもすぐに始められるものが多い

・デメリット ⇒ご購入いただいてからはじめて成果が出るため、ライティング力を磨いていくことが大事

 

貼ってから報酬が発生するまでのハードルが低いのは、クリック型広告ですが、

はじめるハードルが低いのは、購入型広告というようなかたちになります。

それで、この2種類の広告、実はアメブロだと、Ameba Pickというのに登録すると、簡単に導入できてしまいます。

 

導入はこちらから

https://content.ameba.jp/ameba_pick/start/

 

審査に2~3日かかりますが、それではじめられますよ!

 

そういうわけで、広告導入までは、

アメブロに登録

https://auth.user.ameba.jp/signup/email?utm_source=official.ameba.jp&utm_medium=ameba

 

→ Ameba Pickに登録

https://content.ameba.jp/ameba_pick/start/

 

という流れではじめてみてくださいね。

 

 

 

ということで、

 

よし、ブログをはじめてみた・・・!

あ、でも、ブログタイトル、どうしよう・・・

そもそもテーマってどうすればいいんだろう・・・・

 

えーっと何から考えればいいかな・・・

 

ブログテーマの選び方から、独立まで。

自分にはなにもない・・・!となっても、好きなことで引きこもり生活を叶える方法を電子書籍にまとめました。

 

→本気で引きこもり独立を目指していきたい時に こちらから

 

 

 

 

 

 

<初めての人におすすめな記事>

①家で引きこもるための在宅ワークの種類についてのメリット、デメリット

②日記がお金になる?!その驚くべき方法とは

③月10万を安全な方法で目指すためのガイドライン1

④月10万円を安心して目指すためのガイドライン2

⑤引きこもりで好きなことやるのは才能じゃない!収益をあげる為に絶対に必要なもの1

⑥引きこもりで好きなことやるのは才能じゃない!収益をあげる為に絶対に必要なもの2

⑦初めてのブログはどのサービスを使えばいいの?

稼ぐために重要なポイント全てまとめました








  5mail
自分にしかできない魔法を探しに



  5mail
  5mail
  5mail
  5mail
  5mail



関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。
  • コメント (0)
  1. この記事へのコメントはありません。

自信がない人こそ、引きこもって好きなことを仕事にする魔法使いになる学び舎

12の月の言の葉が、家に引きこもって ずっとやりたかったことを叶える特別な時を届ける定期便  未来型*夢の降るみち &…

おすすめ記事

ページ上部へ戻る